鹿児島市長寿あんしん相談センターは、高齢の方やご家族への支援を提供する総合的なサービス拠点です。

認知症サポーターについて

◆認知症サポーターとは?

なにか特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。自分自身の問題として認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動です。

◆ 認知症サポーター養成講座「出前講座」

鹿児島市長寿あんしん相談センターでは、認知症サポーター養成講座の出前講座を受け付けています。

【講師】
「認知症サポーター養成講座」の講師の資格を持ったキャラバン・メイトが担当します。

【講座内容】
・認知症とはどのような病気なのか
・認知症の症状とはどのようなものか
・認知症の人への接し方
・認知症の人や家族の気持ち
・認知症サポーターのできること等

【講座時間】
講座時間は90分です。都合により90分の時間が確保できない場合は、お電話にてご相談ください。

【対象】
・鹿児島市在住または鹿児島市内へ通勤・通学されている10名以上のグループ。

◆ 講師派遣・教材にかかる費用は無料です

講座へ派遣する講師の派遣料やお配りするテキストなどの教材費用は全て無料(※)です。テキストは大人用、中学生用、小学生用の3種類がありますので、お申込の際に受講する方々の年齢層をお知らせください。

※…上記対象以外の方が受講される場合は、お一人につき別途テキスト費用が発生します。
※…標準教材及び『認知症サポーターカード』は、受講した方のみにお配りします。当日、都合により欠席された方や参加されていない方の分はお渡しできません。

◆ 地域の集まりから学校・企業まで受講しています

yousei-moushikomi-2認知症サポーター養成講座はこれまで、地域の婦人会や老人クラブ、各種学校、郵便局、金融機関、企業・団体等で行われ、平成20年から令和2年12月末までに51,000人の認知症サポーターが鹿児島市に誕生しています。

◆ 講座申し込みはFAXにて受付

出前講座は申込用紙に必要事項を記入のうえFAXにて送信ください。
※申し込みは講座実施希望日の30日前までにお願いします。

認知症サポーター養成講座申込用紙(ダウンロード:PDF)

認知症サポーター養成講座申込用紙(ダウンロード:Wordファイル)

◆講座修了後に受講者名簿が必要です

鹿児島市では、認知症サポーター養成講座終了後、受講された方の名簿が必要となります。名簿は講座終了後数日内に長寿あんしん相談センター本部 業務課へ提出ください。名簿は氏名・性別・年齢・住所が必須となります。書式は下記よりダウンロードください。

認知症サポーター養成講座受講者名簿(ダウンロード:PDF)

認知症サポーター養成講座受講者名簿(ダウンロード:Excelファイル)

◆ 講座を受けたら「認知症サポーターステッカー」を掲示しませんか?

鹿児島市では、認知症サポーター養成講座を受講した方が所属する店舗・事業所等の入口や受付窓口に掲示できる「認知症サポーターステッカー」を発行しています。下記申請書を長寿あんしん相談センター本部へ提出頂ければ、ひとつの建物に1枚(最大2枚)のステッカーを発行します。発行は無料ですので、お気軽にお申し込みください。

鹿児島市認知症サポーターステッカー交付申請書(ダウンロード:PDF)

【FAX送信先・お問合せ】
FAX番号:099-813-1041
お問合せ:鹿児島市長寿あんしん相談センター本部 業務課 ☎099-813-1040

PAGETOP
Copyright © 鹿児島市長寿あんしん相談センター All Rights Reserved.
 
町名に「町」がつく場合は「町」まで入力して検索します(例:東千石町、西千石町など)。「町」がつかない場合は「○○1丁目」など「丁目」まで入力します。丁目の数字は全角で入力してください。